金魚

混ぜるな危険の金魚の混泳

様々な種類の金魚が多きな水槽で一緒に泳いでる姿は、憧れですよね!いつかそんな水槽を作ってみたいものです。
アクアのメンテ

懐古堂とLSS研究所のスポンジフィルターの使用感

30cmキューブ水槽には、どのフィルターが合うでしょうか?失礼ながら懐古堂さんとLSS研究所さんを天秤にかけてみました。
ピンポンパール

頭に何かが取りついた金魚

金魚の模様も運というか何というか、個性が出ますよね(^_^;)。頭のてっぺんに面白い顔が付いてるピンポンパールのお話しです。
アクアのメンテ

バケツリレーなしの【金魚の水換え】番外編

少しでも楽に・簡単にを目指して水換えしてます!今回は番外編。ほんのちょっとしたコトのお話しです。
アクアのメンテ

我が家流【金魚の水換え】ルーティン(バケツリレーなし)

もはや生活の一部となった金魚の水換え。バケツリレー無しの水換え風景を、恥ずかしいけど一度まとめてみました。
レッドビーシュリンプ

「エビあるある」

こんな「あるある」経験した事ありませんか?水槽に水を足したら、増した部分にエビたちが集まってきた事。絶対ありますよね~(^-^)
金魚

金魚水槽に虹が、かかった訳

ちらっと通りすがりに見えた虹。ある角度から水槽を見ると虹がかかっていました。金魚とのコラボで綺麗でした🌈
アクアのメンテ

水槽台の下に入っていた物

金魚の水槽を移動して、いらないものを断捨離してたら、もう一台水槽を置けそうな場所ができました✨
レッドビーシュリンプ

タワマンと半地下、どっちに住む?

水槽の中に人気のタワーマンションがありました。一方、半地下にも朗報が!さて、どちらが人気でしょうか?
黒らんちゅう

ピンポンパールとの混泳で気を使う【黒らんちゅう】

金魚の一匹暮らしは可哀そうかな?と思い、黒らんちゅうとピンポンパールを同じ水槽で飼う事にしました。はたして上手くいくででしょうか?
オランダ獅子頭

6年間で変貌したオランダ獅子頭

6年間、我が家で育ったオランダ獅子頭の「うめ」。月日とは恐ろしいもので・・・その姿はかなり変貌してしまいました。
レッドビーシュリンプ

エビ達のソーシャルディスタンスが上手い件

レッドビーシュリンプたちは、水槽内で割と等間隔で暮らしています。動物の本能ってやつでしょうか?人間も見習いたいです。
金魚

9月 我が家の水槽事情

9月の我が家の全水槽の紹介です。なかなな上手くいかないな~。悩み多き水槽ばかりです(~o~)
金魚

カッコよく飛べる金魚は?

普段あまり見れない、金魚の裏側を覗いてみたいと思います。ムササビ大会と称してお腹側から写真を撮ってみました📷
レッドビーシュリンプ

スピルリナを卑怯な手段で奪うレッドビーシュリンプ

水草がどうもボロボロになるなと思っていたら、どうやらレッドビーシュリンプが食べていたようです。そんなに緑が好きならと、クロレラをあげてみました。
ピンポンパール

レンゲ祭り🎊今日はピンポンパ―ルだよ

金魚の大きさの変化を把握するために、時々レンゲ測定をしています。今日はピンポンパールに乗ってもらいます。
金魚

金魚の寝込みに失礼します(^_^;)

遅くまで電気が付いたリビングの水槽には、20時を過ぎるとカバーをかけるようにしています。大した対策にはなってないと思うけど(^_^;)
レッドビーシュリンプ

レッドビーの餌をお皿に入れて、水質悪化防止になるか?

毎日エビ団子を見たい!しかし、餌のあげ過ぎは水質悪化につながるし・・・。では、お皿に乗せて、すぐに回収してはどうでしょうか?
オランダローズテール

やっぱり金魚はレンゲ測定🥄

金魚の成長を定規を使って計ってみたけど、数字で確かめるよりイメージで見る方が、実感がわきますね。うちではレンゲを使って測定してます。
金魚

水草を食べない金魚に、スピルリナをあげてみた

うちの金魚たちは水草を食べません。せめてオヤツにでもとスピルリナの錠剤をあげてみました。喜んでくれるでしょうか?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました