オランダローズテール【餌落下パイプ】の威力 エア食い対策の為に取り付けた餌落下パイプ。その効果は抜群でエア食いも少なくなりました。しかし一体いつまで付けてたらいいのでしょうね? 2021.11.10オランダローズテール
オランダローズテールオランダローズテールの「GO TO NIGHT」 水槽の前に置いたアイビー越しに、妖艶なオランダ―ローズテールの写真を撮ろうと思いました。名前の様にしっとりとしたキャラではないので、なかなか上手くいきません(^_^;) 2021.11.08オランダローズテール
オランダ獅子頭「うめ」容体悪化 再び隔離 隔離水槽での治療をあきらめ本水槽に戻ったオランダ獅子頭の「うめ」。さらに松かさ症状が出てきたので再び隔離して、ゆっくり過ごしてもらう事にしました。 2021.10.31オランダ獅子頭
アクアのメンテこの冬、水槽はどうやって温める? 冬の水槽の水温管理、悩みますよね。金魚はまだしも、エビは寒いと死んでしまいます。この冬は水槽も人間も暖かく過ごそうと決めました。 2021.10.27アクアのメンテ
オランダローズテール5週間たったので、エア食い防止のネットを外します 金魚のエア食いによる転覆を修復するためにネットを張っています。転覆せず5週間たったので、ネットを外すことにしました。 2021.10.25オランダローズテール
金魚金魚の「GO TO ピクニック」NG集❕ 水槽の前に花を置いて、可愛い写真を撮ろうと頑張りました。しかし、かなり失敗してるんですよ(^_^;)。そのまま埋もれさすのももったいないので、ちょっとだけ見てください。 2021.10.23金魚
オランダ獅子頭ホップアイのオランダ獅子頭「うめ」、退院 オランダ獅子頭の「うめ」のホップアイの治療を一か月しましたが、一向に良くなりません。これ以上は負担が大きいかと思い退院させました。元の水槽のらんちゅうも暖かく迎えてくれました。 2021.10.22オランダ獅子頭
アクアのメンテ分岐地獄が【エアー連結コック】でスッキリ! 少しずつエアレーションを増設するものだから、細かい分岐で対応してました。ごちゃごちゃになってしまったので、エアー連結コックでスッキリさせました。イライラせずに済みそうです! 2021.10.21アクアのメンテ
らんちゅうらんちゅう「こびっちゃん」の10年間の履歴書 らんちゅう「こびっちゃん」が我が家に来てから激動の10年半をまとめてみました。ここまで良く頑張ってくれたと思います。改めて感謝してますよっ! 2021.10.19らんちゅう
アクアのメンテ【プロホースエクストラM】を使ってみたが【貝沼】のほうが良かった件 憧れのプロホースを手にして、わくわくして排水をしました!しかし、うちの水槽メンテナンスには、ずっと使ってる貝沼クリーナーフィッシュポンプのほうが使い勝手が良かったみたいです。 2021.10.18アクアのメンテ
ピンポンパール巨大化したピンポンパールの水泡 良くも悪くもならないピンポンパールの水泡。これ以上の治療は打ち切りにしようと思っていた日、水泡が巨大化していました・・・(゚д゚)! 2021.10.16ピンポンパール
アクアのメンテ「TDSメーター」は納得の数値でした ウォーターエンジニアリングさんの「TDSめーたー」で水槽の数値を計測しました。それぞれ心当たりのある数値が出たので、今後の水質管理に役立てたいと思います。 2021.10.15アクアのメンテ
アクアのメンテアクア商品をすぐに水槽に入れない理由 水槽に何かを入れる時は、必ずカルキ抜きした水に一晩以上漬けてから入れます。それは以前にちょっと悲しい出来事があったからです・・ 2021.10.14アクアのメンテ
オランダローズテール美白の金魚がぶつぶつに!恒例のビフォーアフターでご覧ください もうすぐ生まれて1年になるオランダローズテールたち。最近色が黒くなってきました。半年前と写真で比べてみました。 2021.10.12オランダローズテール