らんちゅう水槽の苔掃除の反省 らんちゅうの水槽にライトを点け始めたら、たった15日で苔まみれになってしまいました。水槽掃除をしてみたのですが、まだまだ反省する事が多々ある未熟な飼育者です^^; 2022.06.07らんちゅう
金魚6月 我が家の水槽事情 —2022— 2022年6月、リビングで飼育している金魚たちの様子をお伝えします。まだまだエアコンを点けなくても快適な季節です。今月は各水槽の上見とフィルターを紹介させていただきます(^-^)/ 2022.06.03金魚
金魚名脇役の琉金ショートテール 3か月前にやって来た琉金ショートテールの「テラ」。こんなにシュッとした金魚は初めてだったので、我が家に金魚革命が起きた!と思っていました。しかしブログ的には話題がサッパリ無く、いつも脇役でしかありません。。そんな脇役ぶりを一挙公開です(^_^;) 2022.05.31金魚
らんちゅう11年突入、らんちゅう「こびっちゃん」の悩み 我が家にやってきて11年になるらんちゅうがいます。この所、色が落ちてきました・・・。ひょっとして光量不足でしょうか?年齢のせいばかりにしてはいけませんね。さっそく対策をとりたいと思います。 2022.05.24らんちゅう
黒らんちゅう黒らんちゅう2匹の瞳問題 3か月前から飼ってる黒らんちゅうは、目が大きいので「瞳」と名前を付けました。それとは対照的に目が見えない黒らんちゅうの「石橋さん」。久々にコブに隠れた目の写真を撮る事ができました! 2022.05.20黒らんちゅう
金魚5月 我が家の水槽事情 —2022— 2022年5月、リビングで飼育している金魚たちの様子をお伝えします。120cm水槽がスムーズに立ち上がりホッとしています。その他、あまり変化はありません。今月は各水槽の餌やりのワンショットをご覧いただきます(^-^)/ 2022.05.03金魚
ピンポンパールピンポンパールはピンポン玉より大きいのか? ピンポンパールの水槽にピンポン玉を入れて遊んでみました(^-^)。5ヶ月前にも大きさを比べましたが、それよりだいぶ大きくなり成長を感じる事ができました。 2022.04.26ピンポンパール
黒らんちゅう目が見えない金魚の食事タイム コブに埋もれて目が見えなくなった黒らんちゅうの「石橋さん」。どうやら餌もろくにあり付けない様子なので、餌の時だけプラケースに入ってもらい食べてもらってます。それでも遅いし食べ残しアリです( *´艸`) 2022.04.19黒らんちゅう
金魚混ぜるな危険 からまれた金魚 120cmの水槽で多種多様な金魚たちの混泳を眺めるのが夢ですが、なかなか上手くいきません。やむなくセパレートする事になった金魚たちの、その理由について考えてみました。 2022.04.15金魚
金魚4月 我が家の水槽事情 —2022— 4月1日現在、リビングで飼育している金魚たちの様子をお伝えします。金魚たちには変化がありませんが、ちょっと模様替えをしようと思い模様替え風景をお伝えする事になってしまいました(^_^;) 2022.04.01金魚
オランダローズテール1年で激変したオランダローズテールの姿 稚魚で我が家にやって来た3匹のオランダローズテールたち。それから一年が経ち、大きさも姿も形にも変化がありました。 2022.03.25オランダローズテール
オランダローズテールエア食い防止の【餌落下パイプ】取り外し エア食い防止!転覆防止!の為に取り付けた【餌落下パイプ】。もう6ヶ月が経とうとしています。そこそこ効果も出てきたので、いよいよ取り外す事にしました。 2022.03.22オランダローズテール
黒らんちゅう目がなくなってきた黒らんちゅう 以前から気になっていた、黒らんちゅうの目。目の前のコブがだんだん大きくなって、瞳が確認できなくなりました。餌も見えていないようで、右往左往するする姿が気の毒です・・・。 2022.03.15黒らんちゅう
金魚琉金ショートテールは恐竜? 肉瘤系が好きな私が、どういう事か琉金ショートテールにひと目ぼれ。ユニークな模様から「テラ」と名付けました。我が家で初めての琉金ショートテールの飼育が始まりました。 2022.03.08金魚
黒らんちゅう新しい黒らんちゅうは目がパッチリの女の子 新しい黒らんちゅうが仲間入りしました。あまり個性が分からない黒らんちゅうですが、良く見ると目がパッチリでの可愛い女の子でした。 2022.03.04黒らんちゅう
金魚3月 我が家の水槽事情 —2022— 3月1日現在、リビングで飼育している金魚たちの様子をお伝えします。水槽もそんなに変化がないので、ハートの洗面器で上見を楽しんでみました。 2022.03.01金魚
土佐錦金魚の塩水浴。それぞれの濃度 土佐錦の充血が塩水浴で治りました。塩の濃度は0.4%です。今までも塩だけで不調が良くなった金魚たちがいますが、我が家の金魚たちには、それぞれにジャストな濃度があるみたいです。 2022.02.25土佐錦