スポンサーリンク
本ページは、プロモーションが含まれています
本ページは、プロモーションが含まれています

丹頂という金魚、1年8ヶ月の変化

リビングでシンプルなアクアリウムを楽しんでいるコウです
今日は丹頂という種類の金魚「花子」の成長のお話しです

金魚の丹頂 この1年8ヶ月の成長

白い体に頭だけ赤く肉瘤が発達するのが特徴の金魚、丹頂という品種の我が家の「花子」です
なぜか尾の真ん中に赤い模様がありますが、元気に泳いでいま

「花子」との出会い

丹頂の花子との出会いは2023年10月15日(今から1年8ヶ月前)
熊本県長洲町で開催された「金魚と鯉の郷まつり」です
長洲町といえば、このオブジェが強烈すぎて忘れられません(笑)

洗面器からお気に入りの金魚を自分で掬ってお持ち帰りするという、祭りらしい販売方法です
この中に「花子」が居たんだろうな~
(金魚と鯉の郷まつりのお話しは→コチラ)

大きさは当時9cm
ほっそりとして尾がひらひらの品の良さそうな金魚でした

現在は約15cm
頭がめきめきと大きくなり顔つきも怖くなりました
あの品の良さはどこへいったのやら・・・

決して順調ではなかった暮らし

しかし、これまで順調だった訳ではありません
尾ぐされ病が長引き、多くの仲間を失いました
ちょっと可哀そうな時の写真↓(2024.2.29撮影)

なんとか持ち直してくれて、尾びれの痛みが消えるなんて思いもしませんでした
しかし順調ならもっと立派な尾になってたんだろうな~なんて贅沢な事は考えないでおきましょう
オマケとして尾に赤い模様が入ったのかな?
そんな事はないよねっ😅

冬場はいつも隅っこでおとなしくしてましたが、暖かくなってくると大きな頭を左右に振って怖い顔で餌をねだってきます
元気な姿が見れる事が何よりの幸せですね
花子なりに苦難を乗り越え、日々成長しているようです

いつもご覧くださりありがとうございます
一年前のあなたはどうでしたか?
外見だけでなく内面も意外と成長してるかもねっ(^_-)-☆

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ

タイトルとURLをコピーしました