アカヒレ水槽のお悩み解決策
アカヒレ2匹が暮らす水槽にレッドラムズホーンが大量に増殖して困っています
見た目もアレですが、水草が食べられてボロボロに・・
このままではいけません!
被害を受けた水草
水草のロタラもこの通り見る影もなく爪楊枝みたいになり
ミクロソリウムもレースにされました
勝手にトリミングされるという惨劇が起きています
解決策はラムズホーンを別の水槽に移すしかありません
別の水槽って・・・
金魚水槽の他には、あと一つしかありません
行き場のなくなった水草を入れておく水槽です
この水槽にまとめて移動してもらう事にしました
おびき寄せて一網打尽
つまんで移すのは大変
おびき寄せて一気に移動したいですよね
そこで大好物の餌の登場!
コリドラスの小さくて丸い餌です
一粒放り込むと瞬く間に団子ができました
一番外側の子は餌にありついてるのかな?
もしかして野次馬的に集まってる?
あまり凝視したくない光景ですね・・・
↓ こんな団子ならなんぼでもええんですけどね~
シマエナガ団子~🎵
さて気を取り直して
集まった所を網で一気にキャッチ!
一網打尽作戦実行👍
そして下の水槽にリリース!
苔掃除がお役目のレッドラムズホーンが反対に一掃されてしまいました
ラムズ団子の新しい住み家
別の水槽に移されたレッドラムズホーンたち
ここで上手くやっていけるでしょうか?
まだまだ対策の続きを考えてますが、今日はこの辺にしときます
画像がこれ以上耐えられないもんで・・・・・続きは後日また🖐
私も夏に向けてお部屋などのリフレッシュをしたいものです
首の伸びきったTシャツなどを一網打尽しないといけないかも・・・
皆様もスッキリした夏を迎えられますようにっ(^_-)-☆
リンク